本日、宇部市内で開催されたイベントに参加してきました!
「トルト」を使った歩行分析を行い、20名程の方にご参加いただきました!
かなり高得点の方がいらっしゃったので秘訣を伺うと
「毎日のお散歩かな?」
と言われてました!毎日6000歩が目標だそうです!
今後も様々なイベントに参加予定ですので、見かけたら是非ご参加ください♪
4月 12, 2023 by hand
本日、宇部市内で開催されたイベントに参加してきました!
「トルト」を使った歩行分析を行い、20名程の方にご参加いただきました!
かなり高得点の方がいらっしゃったので秘訣を伺うと
「毎日のお散歩かな?」
と言われてました!毎日6000歩が目標だそうです!
今後も様々なイベントに参加予定ですので、見かけたら是非ご参加ください♪
Category ニュース&トピックス | Tags: | イベントに参加してきました! はコメントを受け付けていません
3月 20, 2023 by hand
浴室が母屋から土間を隔てた離れにあるK様。通路部分は壁伝いやゴミ箱などを支えに歩いておられましたが、段差もあるので一人で移動するのは不安な状況です。
そこで、通路部分に手すりを取り付けた事例をご紹介します。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介90】浴室まで安全に行きたい はコメントを受け付けていません
2月 13, 2023 by hand
2月11日阿知須ひなもん祭りに参加してきました!
1区画をお借りして「トルト」を使った歩行分析を行いました。
20名程の方にご参加いただき「こんなこともわかるんやね~」と喜んでいただけました。
今後も様々なイベントに参加予定ですので、見かけたら是非ご参加ください♪
歩行分析は午前中だけの開催としていたので、午後からひなもん祭りを楽しませんていただきました。
様々なひなもんがあり、見ていて本当に楽しかったですし、とてもきれいで感動しました。
来年もぜひ参加したいです。
Category ニュース&トピックス | Tags: | 阿知須ひなもん祭りに参加しました はコメントを受け付けていません
2月 6, 2023 by hand
2月3日は節分ということで、琴崎八幡宮の節分祭に行ってきました。
1年間お世話になったお札、お守りのお焚き上げをしていただきました。
無料の豆をいただいたので歳の数だけ食べて、今年も1年元気に過ごします!
Category 日々語り | Tags: | 節分祭にいってきました はコメントを受け付けていません
2月 5, 2023 by hand
A様は歩行が不安定で、移動時は屋内外ともに歩行器を使用しておられます。
毎週末、市外に住む娘さんと買い物に行くときや、デイサービス利用時に外出しますが、玄関ドアの開閉や、ドアの先にある段差がバリアとなり、スムーズに外に出られませんでした。
そこで、建具を引き違い戸へ交換し、段差を解消した事例をご紹介します。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介89】歩行器で屋外に出るために はコメントを受け付けていません
1月 4, 2023 by hand
あけましておめでとうございます。
先日、琴崎八幡宮に初詣に行ってきました!
今年はとってもよいお天気で、参拝される方が昨年より多く感じました。
毎年参加していた福引が今年は終了しており…残念でした😢
おみくじは、なんと!2年連続の「大吉」✨
今年もよい1年になりそうです!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Category 日々語り | Tags: | 初詣に行ってきました はコメントを受け付けていません
12月 10, 2022 by hand
膝痛・下肢筋力低下により歩行が不安定なT様。トイレの出入口の建具を開閉するのに苦労していました。
とても大きな開き戸でしたので、特に開ける時は一歩下がる動きも必要になり、バランスを崩しそうになっていました。
そこで、開閉しやすいように建具を変更した事例をご紹介します。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介88】開閉しやすい建具にしてほしい はコメントを受け付けていません
11月 10, 2022 by hand
変形性腰椎症、左変形性膝関節症のため、歩行が不安定なM様。日常的に使用する部屋への動線上に玄関ホールがありました。しかし、とても狭い箇所があり、足を踏み外しそうになります。
そこで、安全に通れるようにしてほしいとご相談をいただいた事例を紹介します。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介87】上がりかまちからの転落を防ぎたい はコメントを受け付けていません
10月 5, 2022 by hand
自宅で転倒し、腰椎圧迫骨折で入院されたO様。リハビリにより杖歩行ができるまでに回復されましたが、退院後は腰に負担がかかる動作や、転倒の危険が伴う動作は特に気を付けています。
O様にとって、一番不安な場所は浴室でした。出入口に13cmの段差があり、危険でした。
そこで、浴室への出入りが安全に行えるようにしてほしいとご相談いただいた事例をご紹介します。
Category 住宅改修事例, 未分類 | Tags: | 【住宅改修事例紹介86】安全に浴室の出入りを行いたい はコメントを受け付けていません
9月 26, 2022 by hand
F様は脊椎腰痛症で歩行時に痛みがあり、移動時には介助が必要な状態です。屋内でも、転倒しそうになることが多く、廊下には手すりがないと危険!しかし、寝室からトイレまで移動する途中には、ガラス入りの建具があるため、手すりが取り付けられない状態でした。
そこで、建具の前も途切れることなく手すりを取り付けた事例をご紹介します。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介85】建具の前にも手すりがほしい はコメントを受け付けていません