1. 桜が咲き始めました

    4月 4, 2012 by hand

    昨日は台風並みの暴風!!春の嵐が襲ってきましたが、みなさん大丈夫でしたか?

    1日たった今日、少し風はありますが きれいな青空が広がり、日差しが心地よいです♪ お客様のお宅へ伺う途中、ふと河川敷を見ると桜が咲き始めていたので写真を撮りました!宇部にある桜の名所の1つ、「真締川公園」の桜です。



    6~7分咲くらいでしょうか?満開になるのが待ち遠しいです O(≧∇≦)O


    ここはきれいに整備されているので、歩行器を押しながらの散歩にもおすすめです。

    疲れたら座って休憩できる歩行器もあるので、長距離歩くのが心配な方や、転倒しそうでこわい方など、ぜひご相談ください。

    また他の桜スポットに行ったら写真を撮ってきます(*^ー゚)v ♪

    by.みなみ

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆
      介護ショップはんど
      メール : お問い合わせフォーム
      電 話 : フリーダイヤル 0120-416507

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆

     

     


  2. オーダーメイドのパスタ!? “旬菜パスタBar”

    3月 26, 2012 by hand

    宇部市あすとぴあにある“旬彩Pasta Bar”では、オーバーメイドのパスタが食べられると聞いて行ってきました。

    オーダーメイドのパスタとは、“こだわりの生パスタ”と“具材”と“ソース”が自分好みにチョイスできるというものでした! 
    初めての経験だったので、何を選べばいいのやら分からない私…。 
    他のお店でもいただけるような、よくある組み合わせにしてしまいました(笑)

    スープ、サラダ、デザートもセットになったランチコースがおすすめです


    食後のデザートと一緒にコーヒーをいただきました。コーヒープレスに入ったままでてきます。上にタイマーがついていて、時間になったらグ~っと押し下げます。ちなみに、こういうの結構楽しいです♪ 家ではしないことがお店で体験できるって、いいですよね。

     

     

    オーダーメイドのパスタ、とっても楽しくて美味しいのでおすすめです。


    ■オーダーメイドパスタ 旬菜Pasta Bar
      宇部市あすとぴあ5-7-11

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆
      介護ショップはんど
      メール : お問い合わせフォーム
      電 話 : フリーダイヤル 0120-416507

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆
     


  3. bjリーグ 「ライジング福岡 vs 大分ヒートデビルズ」

    3月 25, 2012 by hand

    宇部市の俵田翁記念体育館にて開催された、日本プロバスケットボールリーグ「ライジング福岡 vs. 大分ヒートデビルズ」の試合を見に行ってきました。私が応援したのは、ライジング福岡です!

    身長2mを超える選手たちによる試合は大迫力でした!!サッカーや野球と違って、守備と攻撃の切り替わりが早いので、応援する方はドキドキしっぱなしです。

    タイム・アウトの時には、かわいいチアガールたちが出てきて応援していました!
    子供たち、本当にかわいいです♪

    ハーフタイムには、山口県のよさこいチーム“長州南蛮連”のみなさんによる、よさこいがありました。
    大勢の観客の前で一糸乱れぬ演舞を披露されましたが、こちらも迫力があってすごかったです!

    生でプロバスケの試合を観戦したのは初めてでしたが、接戦だったこともあり大興奮してしまいました。
    スポーツ観戦って、いいですね!

    また機会があれば、ぜひ応援に行きたいと思います。

     

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆
      介護ショップはんど
      メール : お問い合わせフォーム
      電 話 : フリーダイヤル 0120-416507

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆

     


  4. リフォームフェアを開催します!!

    3月 23, 2012 by hand

    お家をもっともっと住みやすく!
     住まイイ暮らし リフォームフェア

    と題して、2012年4月15日(日)に「シルバーふれあいセンター(宇部市琴芝町)」にて、オータニグループ
    主催のイベントを開催します!!

    会場では楽しいイベントが盛りだくさん!その一部を紹介します!

    最新のシステムキッチンやトイレなどの設備機器や、最新の介護用品を展示します。
    この機会に、ぜひ「みて・さわって・体験して」みてください。


    会場内は、生活空間ごとに6つのエリアに分けて、理想の住まいがイメージしやすいように工夫しています!

     
    特設ステージでは、無料セミナーも予定しています。
    10:30~は、収納のプロが教える「収納プランニングセミナー」です。住空間収納プランナーの茅切 美佐子先生による、笑顔あふれる空間になる提案が無料で聞ける!この機会をお見逃しなく♪


    14:30~は、健康運動指導士の山村 勇介先生による「健康づくりセミナー」です。特に女性の間では人気の先生で、お家の中で簡単にできるエクササイズを教えてくださいます。下関市を拠点に活動している先生なので、はんどのお客様の中には「この先生!知っちょる!!」と言われる方もいらっしゃいましたよ♪


    そして、一緒に来てくれたこどもさんたちも楽しめるコーナーを用意しています。
    バルーンアートや、木のストラップ作りなどができますので、ぜひご家族一緒にお越しください。

    そしてそして・・・。6つのテーマに合わせて用意した展示コーナーをすべて見てくださった方には…。

    なんと、37インチのテレビや、空気清浄機、おうちで簡単に優雅なコーヒータイムが楽しめる、本格コーヒーメーカーなどの豪華景品がそろうガラポン抽選会に参加できます!! 
    グルっとイベントを満喫して、ガラガラ~ポンっとしたあとにはもぉ~。どんなHAPPYアイテムが当たるのでしょうか?
    こちらもぜひ、楽しみにして来てください。

    リフォームフェアの会場は、宇部市の「シルバーふれあいセンター」の1階です。はんどショールームから、車で10分ほどのところにあります。駐車場も広いですし、館内はバリアフリーなので車いすの方も安心してお越しいただけます。


    4月15日の日曜日、みなさんに会場でお会いできることを
    スタッフ一同楽しみにしています!

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆
    協賛企業
     パナソニックリビング中四国株式会社
     ・株式会社インテリア紅葉

     ・矢崎化工株式会社
     ・有限会社三電
     ・株式会社ウベモク
     ・株式会社新栄アリックス

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆
      介護ショップはんど
      メール : お問い合わせフォーム
      電 話 : フリーダイヤル 0120-416507

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆


  5. 点字シールを納品してきました

    3月 22, 2012 by hand

    いつもお世話になっている施設から注文をいただいた「点字シール」を納品してきました!
    目の不自由な方も利用しやすいように、手すりや各部屋の前に点字シールを取り付けます。
    駅やサービスエリア、公共施設などでみかけますよね♪

    もちろん1度で正確に貼らないといけないので、緊張します!!!手すりは、こんな感じ♪

     「研修室 前」と印字された上に、ちゃんと点字も入っています。

     
    手すりだけではなく、各部屋のドアにも設置しました。
    ここは事務室ですよ」ということが、ドアノブ側に設置した点字プレートに触れることでわかります。


    施設内各所に点字シール、点字プレートの設置が無事に完了しました!
    これにより、自分がいまいる場所を把握できますし、行き先を知れるので、視覚障害の方も安心して行動できるようになりました。

    by.きのした

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆
      介護ショップはんど
      メール : お問い合わせフォーム
      電 話 : フリーダイヤル 0120-416507

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆

     

     


  6. 4月から変わる「福祉用具」「住宅改修」

    3月 11, 2012 by hand

    2012年4 月から介護保険給付対象に福祉用具・住宅改修6 種目が追加・拡充されます。

    【6種目はこちら】
    ①「介助用ベルト(入浴介助用以外のもの)」を福祉用具貸与の「特殊寝台付属品」の対象の拡充
    2009 年の改正で入浴用介助ベルト(入浴用補助用具として販売対象)が認められましたが、来月からはベッドから移乗に用いる用具として特殊寝台付属品と位置付けられました。入浴用は引き続き販売種目です。

    ②「特殊尿器」を福祉用具貸与の対象種目に追加
    貸与の対象は、「自動排泄処理装置(尿と便が自動的に吸引でき、洗浄機能を有するもの)」で、バケツ部やホース部など衛生上レンタルになじまないものは引き続き販売対象です。パッドなどの消耗品は従来どおり介護保険対象外です。

    ③「便座の底上げ部材」を特定福祉用具購入の「腰かけ便座」の対象の拡充
    さらに、洋式便器等への便器の取り換え(住宅改修)としても認められました。

    ④「通路等の傾斜の解消」を住宅改修の「段差の解消」の対象の拡充
    通路等が水切りのためなどにより傾斜がある場合に、その傾斜を解消する工事を段差の解消の対象としました。

    ⑤「扉の撤去」を住宅改修の「扉の取り替え」の対象の拡充
    従来は、引き戸などへの取り替えが無いと給付対象になりませんでした。

    ⑥「転落防止用柵の設置」を住宅改修の「段差解消の付帯工事」の対象の拡充
    スロープの設置などの住宅改修に伴い、同時に行う付帯工事として転落防止用柵の設置を認めました。

    ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

    3月9日のシルバー新報に「4月からこう変わる 福祉用具・住宅改修」と題して、記事が出ていましたので紹介します。

     

    来月から改正される福祉用具・住宅改修について、ご不明な点などあれば遠慮なくお問い合わせください。

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆
      介護ショップはんど
      メール : お問い合わせフォーム
      電 話 : フリーダイヤル 0120-416507

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆


  7. スイーツスポット“でせえる三好”in下関

    3月 6, 2012 by hand

    先日、下関市長府にあるケーキ屋さんに行きました。

    城下町長府の街並みにしっかり溶け込んだ外観。蔵をイメージされた外観は、ピカピカながらも落ち着きを感じます。


    店内に入ると、おいしそうなケーキが並んでいて、どれにしようかとっても悩みます…

    ショーケースの反対側には、和風の小物も販売されていました。
    上の方には、かわいいバンビちゃんたちがズラリと♪

    お友達の誕生日プレゼントにもいいかも!とってもかわいいから喜んでもらえそう♪


    ケーキを選んで店内で食べることもできるように、カフェコーナーもありました。
    城下町長府を散策する途中に、ちょっと休憩するのにもオススメです♪

    ■でせえる三好
     下関市長府中浜町7-7

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆
      介護ショップはんど
      メール : お問い合わせフォーム
      電 話 : フリーダイヤル 0120-416507

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆


  8. インフルエンザ予防

    2月 27, 2012 by hand

    インフルエンザが依然として猛威をふるっています。はんどでも、社員全員でインフルエンザ対策をしていますが、2月22日のインフルエンザ流行マップを見ると、日本中が赤くなっているので、油断はできません。


    真っ赤は最高レベルの警戒を示す地域ですが、ほとんどが真っ赤ですね。山口県も真っ赤です!!
    高齢者施設での集団感染も多く報告されているので、警戒が必要です。

    インフルエンザ予防の一つに「口腔ケア」があるのをご存じでしょうか。人間の口の中には、たくさんの菌がありますが、特に舌に住みつくものの中にはウイルスそのものを活性化させたり、インフルエンザによる細菌性肺炎に関わるものもあります。そのため、こういった菌を除去する口腔ケアが、インフルエンザなどの感染症対策として、有効と考えられています。実際に、高齢者施設や学校などで、積極的に口腔ケアをしたところ、インフルエンザ患者が激減したという報告も多くあるそうですよ。

    口腔ケアのアイテムは、続々発売されています!はんどの通販サイト・はんどdeネットでは、「舌を磨くブラシ」や、「水が不要の、ふき取るだけの口腔ケア用品」が今の時期は人気です。歯ブラシで舌を磨く方もいらっしゃいますが、歯ブラシは毛質が固いので舌を傷つけてしまうことがあります。歯ブラシを使用するなら、毎日磨くのはやめて、週に2~3回にとどめておく方がよいかと思います。

    舌を磨くための専用ブラシは、毛先がとてもやわらかく、舌にぴったりフィットするようにできています。

    毎日3回の歯みがきと一緒に使用できるので、舌表面の凹凸に付着した細菌を取り除いて、ウイルスによる感染を防ぐのに有効です。細菌だけでなく、汚れ・食べカスもきれいにとれるので口臭予防にも有効です!!

    インフルエンザの流行は、通常3月くらいまでですが、今年はすこし長引きそうです。インフルエンザ対策として、手洗い&うがい&舌みがきを、ぜひやってみてください。

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆
      介護ショップはんど
      メール : お問い合わせフォーム
      電 話 : フリーダイヤル 0120-416507

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆


  9. 大阪府で発生した介護用品の事故情報他

    2月 16, 2012 by hand

    独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE・ナイト)から「最近の製品事故情報」の速報がありました。
    介護ベッド用手すりでの事故報告と、車いすの手押しハンドル部分破損の情報提供があります。

    ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

    【介護ベッド用手すり】
    発生日:平成24年1月6日
    届出日:平成24年1月25日

    介護ベッド用手すりの隙間に右足を挟み、軽傷を負った。
    原因を調査中。 大阪府


    【車いすの手押しハンドル】
    発生日: 確認中
    届出日:平成24年1月30日

    車いすの手押しハンドルの接続部分が破損した。
    原因を調査中。 愛知県
    株)幸和製作所BH02 12/01/13に社告

    栃木県や群馬県などでも報告されています。

    ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

    介護ベッド用手すりの挟まれ事故を防止するために、手すりと手すりの隙間や、手すりとマットの隙間などには十分気を付けてください。2009年3月に「在宅用電動介護ベッド」のJIS規格が改定され、以後はJIS規格に基づいた介護ベッドが出荷されるようになり、製品の安全性も向上しました。しかし、事故の原因は、製品だけではなく想定外の使用等使用上が原因で起こる事故も少なくありません。

    ベッド周りのすき間に注意していただくため、事故事例とその対応策を掲載したパンフレットが作成されています。
    ご利用者や介護される方、また介護に携わる皆様に、実態を理解していただき注意と対策のご協力をお願いするために作られました。

    ぜひ一度は読んでいただき、便利な介護用ベッドを安全にお使いいただきたいと思います。

     

    車いすの破損については、手押しハンドルの溶接強度不足により、溶接部が外れるおそれがあるため。メーカーが無償回収で対応されるようです。
    はんどでは、販売商品としてもレンタル商品としても取り扱っておりません。

    この車いすをどこかで買って持っている!という方がいらっしゃいましたら、メーカーへお問い合わせください。

     ⇒詳しくはこちら

     
    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆

      介護ショップはんど
      メール : お問い合わせフォーム
      電 話 : フリーダイヤル 0120-416507
    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆


  10. ひなもんまつり

    2月 11, 2012 by hand

    山口市の阿知須商店街で開催されている「ひなもんまつり」に行ってきました。ちりめんや古布で作られたつるし飾りや小物、約5000点が商店街や民家など34カ所に並んでいます。

    以前に、はんどdeネットのブログで紹介させていただいたお客様が作られた「ひなもん」も並んでいると聞いていたので、この日を楽しみにしていました。

    みなさんの手先の器用さ、細かい作業を続ける集中力は、すごいなぁと思いました。ちりめん布の、やさしい風合いから日本らしさを感じます。色鮮やかな「ひなもん」たちを見て、楽しませてもらいました。

    阿知須の「ひなもんまつり」はNHKでも紹介されていたので、県外からもたくさんの方が来られていました。テレビで取り上げられた「節分の鬼たち」の前では、たくさんの子供たちが立ち止っていました。

    こわいはずの鬼も、なんだか愛きょうがあって、かわいく見えます。

    表情豊かな人形たちを見ていると飽きずに、じーっと見つめること1時間・・・
    おなかがすいたなぁと思ったら、商店街の真ん中あたりから いいにおいが・・・

    阿知須の代表的な農産物、より甘さが勝るカボチャ! その名も『くりまさる』 のコロッケが販売されていました。甘くて味が濃くておいしいカボチャのコロッケは、ほっくほく&さっくさく でした♪

    ひなもんまつりの開催は、明日までです。 お近くの方はぜひ行ってみてください♪

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆
      介護ショップはんど
      メール : お問い合わせフォーム
      電 話 : フリーダイヤル 0120-416507

    ◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆