1. サファリパークで遊んできました

    8月 15, 2013 by hand

    大分県にある九州自然動物公園 アフリカンサファリに行ってきました!動物たちを間近で見ることができるだけでなく、エサをあげることもできるジャングルバスを体験しました。

    バスが来るとエサがもらえると知っている動物たち。バスを見るなり、すごい勢いで寄ってきます。
    ライオンの迫力には、ビックリ!

    それに比べ、草食動物たちは安心して見れます・・・

    動物をこんなに間近でみたのは、いつぶりでしょうか・・・。テレビで見るものとは比較できない大迫力でした!!


  2. 滝を見てきました

    8月 12, 2013 by hand

    自然に囲まれ、マイナスイオンをいっぱい浴びてきました!!白糸の滝です。

     

    厚東川の上流(山口県美祢市秋芳町嘉万八代)にあり、水が岩肌を白糸のように流れるところからこの名が付けられた「白糸の滝」。自然林に囲まれて、とても静かな場所です。マイナスイオンを、いっぱい感じます!!キャンプ場、体験工房や遊歩道も設けられていて、夏はそうめん流しも楽しめる場所として人気です。

    今年は、やや水が少ない感じがします。

    全国的にも水不足と言われている今年。心配です・・・

    kino


  3. 日本名水100選!別府弁天池!!

    8月 11, 2013 by hand

    山口県美祢市秋芳町にある「別府弁天池」に行ってきました。

    池の底まではっきり見える、すきとおった水!青く美しく、水もとってもきれいなこの池は、日本の名水100選にも入っています。

    生活用水や鱒(ます)養殖に使われているここの水。飲み水として、定期的に汲みにくる方もいらっしゃるそうです。

    この池の隣では、鱒釣りも楽しめます。釣れた魚は、その場で調理してもらい、食べることもできるので子供にも人気のスポットです!

     

    夏休みに子供たちと遊ぶのにもオススメです!

    kino


  4. 【住宅改修事例紹介36】車いすで通れるアプローチに

    8月 2, 2013 by hand

    介助があれば杖を使って歩行できますが、外出時には車いすが必要なA様。宇部市にお住まいの80代男性です。しかしA様のご自宅は、玄関アプローチに砂利が敷いてあり、車いすを押すのが大変です。そこで、車いすがスムーズに通れるように、コンクリート仕上げのアプローチにしました。


  5. 【住宅改修事例紹介33】車いすで屋内を移動できるように

    7月 28, 2013 by hand

    和室を中心とした日本家屋に住んでいらっしゃるのは、山口市のE様。屋内の各所に段差があり、車いすで自由に移動することができない状況でした。そこで、ミニスロープを各段差に取り付け、車いすでの移動を可能にしました。

     


  6. 【住宅改修事例紹介34】便器の取り替えをしました

    7月 15, 2013 by hand

    左片マヒがあるU様。介助があれば、少しだけ歩くことができますが、移動には車いすを主に使用しています。U様はトイレに行く時、出入り口で一旦立ちあがって便座に座ります。便器まで2~3歩の距離ですが、手すりもないので介助者なしではトイレに行くことができません。便座までの高さが低く、立ち座りがしづらいのも悩みでした。そこで、便座の高さが高い便器に取り替え、手すりを取り付けました。またドアの開く向きもかえて、トイレ内のスペースを有効に使えるようにしました。


  7. 【住宅改修事例紹介33】ウッドデッキの階段に手すりを

    7月 2, 2013 by hand

    S様の寝室は離れにあり、入浴の時は母家に移動しています。母家への出入りはウッドデッキを通りますが、最近は足が上がりづらく、階段で転んでしまうのではないかと不安を感じていました。そこで、安全に階段を通って移動できるように、手すりを取り付けました。


  8. 【住宅改修事例紹介32】既製品の手すりと踏み台

    6月 29, 2013 by hand

    T様のお宅へ既製品の踏み台と手すりを設置しました。転倒により大腿骨を骨折したT様は固定式歩行器で移動しておられます。玄関上がり框の段差を上がるのに苦労しておられました。上がり框の側には下駄箱しかなく、手すりをつける場所がないな…と思っていたT様。しかし、既製品の踏み台と手すりを使って、ほしい場所に手すりをつけることができ、喜んでいただけました。


  9. ひまわりの花が咲きました

    6月 17, 2013 by hand

    事務所の植木鉢に、ひまわりの花が咲きました。

    東北復興支援プロジェクトの1つとして配られていた「ひまわりの種」を植えたところ、こんなに可愛い花が咲きました!ひまわりには『希望』という想いもあるそうです。復興を祈るとともに私たちにできることを探していきたいと思います。

    全国に明るい希望の光が広がりますように!


  10. 下関営業所に招き猫!?

    6月 15, 2013 by hand

    はんど下関営業所に近所のネコちゃんが遊びにきました(*^-^*)

    この子が遊びに来てくれるようになって、HAPPYな出来事が続いています。

    福を運んでくれている、招き猫ちゃんです♪