小倉駅前の「京町銀天街」(北九州市小倉北区京町1)の路上で「3Dトリックアート水族館」やってました!!
昨年の12月末から設置されているようです。
不思議ですよねー。イルカが飛び出しているように見えるんですから・・・
イルカ、触ってるように見えますか!?
この企画、2月10日で終了するそうなんです。
2月10日って、明日ではないですか!!
偶然通ったら、こんなに素敵な3Dトリックアートに出会えてHAPPY!!
お近くの方は、ぜひ行ってみてください。
2月 9, 2014 by hand
小倉駅前の「京町銀天街」(北九州市小倉北区京町1)の路上で「3Dトリックアート水族館」やってました!!
昨年の12月末から設置されているようです。
不思議ですよねー。イルカが飛び出しているように見えるんですから・・・
イルカ、触ってるように見えますか!?
この企画、2月10日で終了するそうなんです。
2月10日って、明日ではないですか!!
偶然通ったら、こんなに素敵な3Dトリックアートに出会えてHAPPY!!
お近くの方は、ぜひ行ってみてください。
Category 日々語り | Tags: | 3Dトリックアート はコメントを受け付けていません
2月 4, 2014 by hand
歩く時や立ちあがる時にふらつきが見られるY様。玄関の上がり框を上がり下りするときに、何度か転送しそうになったことがあるそうです。そこで、玄関上がり框に手すりを取り付けさせていただきました。Y様のお宅は上がり框が広いため、中央の柱をいかして、真ん中に手すりを取り付けました。1本の手すりをどちら側からでも持つことができるので安全です。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介49】上がり框に手すりをつけました はコメントを受け付けていません
1月 28, 2014 by hand
パラマウントベッド社より2014年1月に発売された、【楽匠Zシリーズ】のレンタル取扱いを開始しました。
これまでのベッドとは全く違う、新しい背上げ機構が大きな特徴です。テレビCMも放送されており、その動きをご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「楽匠Zシリーズ」は、本人の自立を促すとともに介護者の負担も軽減できるように、従来の背上げ動作にベッド全体が傾く動きを加えてあります。そうすることで、起き上がり時の身体のずれや圧迫感を大幅に軽減。背上げ後の姿勢をしっかりと保持します。
背上げした際に足先が座面よりも下がり、従来の背上げでは天井方向に向かいがちであった視線が生活空間に広がりやすくなります。また、上体が動かしやすくなるほか、身体に負担のかかりにくい姿勢で過ごすことができ、ベッドからの離床もより容易になります。
新しい背上げ「ラクリアモーション」の動作がこちら。(3モーションの場合)
そのほかにも、便利な機能が標準搭載!
初めて介護用ベッドをお使いの方でも、使い慣れている方でも安心して利用できます。
商品についての質問などは、遠慮なくお問い合わせください。
◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆
介護ショップはんど
メール : お問い合わせフォーム
電 話 : フリーダイヤル 0120-416507
◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆☆彡◇◆
Category 日々語り | Tags: | 話題の新商品!楽匠Zのレンタルを開始しました はコメントを受け付けていません
1月 24, 2014 by hand
歩行は安定しているものの、膝の痛みがあり転倒しやすいY様は一人で生活しておられます。入浴が好きなY様ですが、浴槽の出入りに不安を感じておられました。浴槽のフチが広く、すぐそばには大きなガラス窓もあります。手すりがほしいけど、付けるのは無理かなと思っておられたY様。そんな時に、はんどへ相談してくださいました。Y様宅の浴室は、手すりを取り付ける壁面が少ない環境でしたが、オーダーで手すりを製作し、Y様が浴槽の出入りに使える位置に手すりの取り付けができました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介48】浴室にオーダーの手すりを はコメントを受け付けていません
1月 7, 2014 by hand
交通事故にあい、現在は入院されているS様。移動には車いすが必要な状態です。退院に向けて、S様の居室をダイニングキッチンの横に移動することになりました。しかし、和室では車いすの操作が思うようにできません。そこで、畳をフローリングに変更し、同時に敷居段差も解消するようにしました。屋内がバリアフリーになり、車いすでの移動がスムーズになりました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介47】畳をフローリングにかえました はコメントを受け付けていません
1月 3, 2014 by hand
Category 日々語り | Tags: | 初詣に行ってきました はコメントを受け付けていません
12月 24, 2013 by hand
平成24年度に介護保険制度の改定があり、自動排泄処理装置(尿のみを自動的に吸引するものを除く)が福祉用具貸与の種目に追加されました。尿のみを吸引するものは介護度に関わらずレンタルできますが、便も吸引するものは原則要介護4以上の方がレンタル対象となります。
排便機能も有するものって、どんな商品??寝たまま排泄できるって、どういうこと??といったお問い合わせをいただくことも増えました。そこで今回は、弊社でもレンタル取扱いを開始しました「ダイアレット」という商品を紹介します。
ダイアレットは、知らない間に尿や便をしても自動センサーが即座に感知し、自動で吸引、温水洗浄・温風乾燥を行います。オムツ中心部分は宇宙飛行士用にNASAで採用された防水性、抗菌性のポリウレタン製でソフトな肌触り。フルオートシステムなので寝たままでも安心、清潔、快適です。紙おむつは必要ありません。使用者がリモコンで直接操作することも可能な商品です。
本体はレンタル対象ですが、直接肌に触れる部分や、排泄物が通るホース部分は、特定福祉用具購入の制度を利用して、お買い求めいただきます。なので、清潔に使えます!
紙おむつが不要で経済的なだけではなく、一番デリケートな問題である排泄が人の手を借りなくても行えるのは、介護が必要な方にとって自立につながります。
家族の方も、心配せずにお買いものや、お勤めに行くことができ、お互いにとって在宅介護生活を快適にしてくれる商品だと思います。
正式にレンタルする前には、試しに使用することができますので安心です!
Category 広告 | Tags: | 寝たまま排泄(?) はコメントを受け付けていません
12月 20, 2013 by hand
オータニグループ、3Dでのご提案ができるようになりました!!
新築をご検討中の方はもちろん、バリアフリーリフォームの際にも完成後をイメージしていただけるように、3Dの図面作成ソフトを導入しました。
そのソフトで早速作ってみた平面図。カラーで見やすいですが、平面図だけのご提案では、分かりにくい部分もありますよね…
このソフトを使えば、立体的に表示することができます。
もちろん、上からも見れますし、家の中に立った状態でのイメージも見ることができます。
家の間取りだけでなく、壁紙や床の色、家具などもイメージできます!
ご自宅のリフォームを立体的にイメージしたい!というお客様、ぜひご相談ください。
お客様の「思いをカタチにする」お手伝いをさせていただきたいと思っています。
Category 日々語り | Tags: | 3Dの図面ソフトを導入 はコメントを受け付けていません
12月 19, 2013 by hand
トイレも浴室もドアが内側に大きく開くため、中が狭く動きづらいと困っていたC様。膝が痛くて足が上がりにくいC様にとっては、トイレ入口の敷居段差も転倒しそうで不安に思っておられました。そこで、空間を動きやすくするため、建具の変更や敷居撤去の改修をしました。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介46】建具をかえて動きやすく はコメントを受け付けていません
12月 2, 2013 by hand
壁がないところに手すりをつけることはできるの??と聞かれることがありますが、床から立ち上げるように取り付ければ可能です!E様は寝室からトイレまでに移動に、手すりがあったらいいなと感じておられました。しかし、部屋の前には引き戸があります。その引き戸を支えに歩いておられましたが、戸が動いてしまい、怖い思いをされたそうです。戸を頼りに移動したり、立ちあがったりされる方はいらっしゃいませんか??とっても危険ですよ!壁がない場所でも、床から立ち上げる手すりをつけるなど、方法はありますので、はんどにご相談くださいね。
E様には、このような手すりを取り付けさせていただきましたので紹介します。
Category 住宅改修事例 | Tags: | 【住宅改修事例紹介45】床からの立ち上げ手すり はコメントを受け付けていません