1. 【住宅改修事例紹介57】トイレの改修をしました

    6月 27, 2014 by hand

    右片マヒがあるE様。自宅トイレの便座高さが38cmと低く、立ち上がるのが大変でした。便座が低いと、座るときも“ドスンっ!!”と腰を下ろすことになり危険です。トイレに行くのが大変だったE様。その負担を解消すべく、便座高43cmの便器に取り替えました。リフォーム用の便器を使用したため、工事にかかる時間も通常より早く、E様をお待たせすることなく完了しました!


  2. 季節の花、あじさい

    6月 21, 2014 by hand

    お客様から、ご自宅の庭に咲いていた「あじさい」をいただきました。

    梅雨の時期、雨の中に咲く花といえば「あじさい」ですね。6月初めに山口県も梅雨入りしましたが、本格的な雨が続くことはあまりなかったのですが、今日は朝から雨が降り続き、やっと梅雨らしくなりました。

    事務所の棚の上で、いただいた「あじさい」の花がきれいに咲き、季節を感じています。

     


  3. モーターフェスティバル

    6月 15, 2014 by hand

    山口きららドーム モーターフェスティバル2014に行ってきました。

    KRY山口放送主催で毎年開催されていますが、今回初めて行ってきました♪国内外の高級車がズラリ!欲しいけど…買えない…という感じ。見るだけで満足(*^-^*)

    あまり、車に詳しくない私ですが。さすがに知ってる、フェラーリ!!他の車は触れたり座席に座ることができますが、フェラーリはダメですって…

    お気に入りの一台は…。
    かっこいいのに、ボディの一部にブタを発見したこの車。

    お天気もよく、たくさんの人でにぎわっていたモーターフェスティバル。山口きららドームの中にも初めて入ったので、新鮮でした♪


  4. 新商品のご紹介 -その2-

    6月 13, 2014 by hand

    ㈱テツコーポレーション社製の新商品その2は…

    グリップに特徴がある「4点支持杖フィットグリップ(オールアルミ製)」です。

    グリップ形状が、まん丸ではなく上部が平らになっています。グリップ素材もゴム製なので、握りやすく滑りにくいので安定します。そして手が痛くならないのが特徴です。

    そして、グリップの特徴がもう一つ!

    グリップカラーが選べます。ピンク、ブラック、ブラウン、グレーの中から好きな色が選択できます。グリップ交換は工具を使わずにできるので、グリップ部分の交換時期には簡単に作業できます。

    パイプカラーもブラックとシルバーの2色から選択できるので、お好きな色を組み合わせてみるのも良いですね!

    重量は約620gです。軽すぎず、重すぎず、ちょうど良い重量で、とっても使いやすい四点杖でおすすめです!

    【仕様】
    高さ:約73~96cm
    脚(ベース):約16×22cm
    パイプ直径:約16mm
    材質:アルミ製(グリップは上部TPR/下部PP)
    重量:約620g
    メーカー希望小売価格:8,500円(非課税)


  5. 新商品のご紹介 -その1-

    6月 12, 2014 by hand

    ㈱テツコーポレーション社製の商品を2つご紹介します。

    まずは、安心ウォーカーホームタイプ。
    こちらは、前幅53cmとコンパクトな歩行器です。

    手元ブレーキがついているので、様々な状況に応じて、ご自身で前進速度の調整をしていただくことができます。ブレーキレバーを下に下げると、駐車ブレーキになります。

    後輪は18cmの大型キャスターを使用しており、安定性バツグンです!!

    ワンタッチで折りたたみができます。収納時にも邪魔になりませんし、車に積むことも可能です。

    屋内の移動に、いかがでしょうか?

    【仕様】
    高さ:約72~79.5cm
    幅:前幅約48cm、後幅約53cm、握り幅約39cm
    奥行:約46cm
    材質:アルミ製(一部スチール)
    車輪:前輪/約12.5cm、後輪/約18cm
    重量:約4.5kg
    メーカー希望小売価格:25,000円(非課税)


  6. 【住宅改修事例紹介56】勝手口の出入りを安全に

    6月 3, 2014 by hand

    庭木の手入れをしている最中に転落したM様。この時を境に、高い段差や掴まるものが何もないところには不安を感じるようになりました。日常的に使用している勝手口にも段差があります。勝手口を出た先も、ドアの開閉や方向転換をするには少し狭い状況でした。バランスを崩して転倒しないか不安なM様。そんな不安を取り除くために、勝手口の階段を拡張し、手すりも取り付けました。


  7. 表彰状をいただきました

    5月 29, 2014 by hand

    北九州市すこやか住宅推進協議会から表彰されました!!本日、授賞式に行ってきましたのでご報告♪

     

    北九州市のすこやか住宅改造助成事業で、優良施工業者に選ばれました。登録会員会社数約400社のうち、平成25年度は3社が表彰されました。

    この事業は、介護を必要とする高齢者や障害者などが居住している住宅を、身体状況に配慮した仕様に改造する費用の全額もしくは一部を北九州市が助成するものです。

     表彰の基準となる項目は5つ。

    ①施主ご本人・ご家族・ケアマネジャーとのコミュニケーションがとれており、信頼関係を築いている。

    ②現場の施工は、訪問診断時や審査時で決定した改造計画内容を正確に反映している。
     (職人さんへの説明や監督が正確である)

    ③仕事が丁寧で、施工精度が高い。

    ④担当者が施主ご本人のことをよく理解し、住宅改造に熱意をもって関わっている。

    ⑤施工後のアフターフォローを行っている。

    これらの基準で、優良施工業者の表彰をいただきました。

    NPO法人北九州市すこやか住宅推進協議会の木山会長と、一緒に受賞した㈱大信住器さんと記念写真。
     ↓ ↓ ↓ ↓

     私たち㈱はんどは1999年8月に創業、2003年には下関市に出店し、その数年後には北九州市の皆様へもサービスを提供できるようになりました。北九州市すこやか住宅へ会員登録してからは、まだ4年です。わずか4年で、このような名誉ある表彰をいただけたことに感激しました。

    私たちは、常にお客様にとって最善の方法は何かを考え、スピードを持って取り組んでまいりました。そして私たちの、グループ会社である㈱オータニは総合建設業で建築の専門です。介護を専門とする㈱はんどと、建築の知識を専門とする㈱オータニが一丸となって、バリアフリーリフォームの提案・施工を行っています。「お客様第一」「顧客感動」を心がけ、一人ひとりにあったサービス提供に取り組んでいることを高く評価していただき、光栄に思っております。

    創業以来、14年間で全社合計8,000件以上のバリアフリーリフォームを手掛けて参りました。本当にたくさんのお客様に愛され、必要とされ、たくさんの「ご縁」をいただいたから、今日の私たちがあると日々感謝しております。このたびの表彰を心から喜ぶとともに、明日からはさらに身を引き締めて、もっともっとお客様の生活が快適になるよう、もっともっと喜んでいただけるよう、取り組んでいこうと強く決心しました。

    ㈱はんど㈱オータニを、これからもどうぞよろしくお願いします!!!

    受賞式に出席した、代表取締役社長の大谷(右から2番目)と、はんど下関営業所の社員です。

    北九州市のお客様のところへは、彼らが伺います。在宅での介護について困ったことがありましたら、何でも遠慮なく相談してください!

     


  8. 【住宅改修事例紹介55】階段に手すり取り付け

    5月 22, 2014 by hand

    交通事故の後遺症により歩行が不安定なのは、10代の男の子。O様です。2階にある子供部屋に行きたいけれど、一人では階段の上がり下りが怖くて行くことができません。いつも家族の付き添いが必要な状況です。一人で安全に屋内の移動ができるようにしてほしいと、はんどに相談をしてくださいました。そこで、階段に手すりの取り付け、トイレの建具取り替え工事をさせていただきました。


  9. 住まいの総合フェアを開催しました

    5月 19, 2014 by hand

    5月17日(土)に宇部市ときわ湖水ホールにて、オータニグループ主催「住まいの総合フェア」を開催しました。

    数日前まで、曇りや雨の日が続いていたので天気が心配でしたが。当日は、快晴!少し暑いくらいでした。お天気にも恵まれ、たくさんの方がご来場くださいました。

    2012年4月から、年に2~3回ほど開催しているイベントですが、今回で6回目となりました。内容も今まで以上に充実し、家のリフォームだけでなく、不動産関連や、介護の相談など、暮らしをより快適なものにするためのヒントを、た~っぷり詰め込んだものとなりました。

    このたびは、新築やリフォームご検討中の方にとっては必聴の「家相・風水教室」を行いましたが、予想を超える大反響!間取りや、インテリアで今の暮らしをさらに希望の方向へと導くことができるアドバイスが盛りだくさんでした!

    リフォーム箇所の優先順位で上位にあがる水周り(キッチン・風呂・トイレ)のコーナーは今回も人気でした。パナソニック・TOTO・タカラスタンダード各社がおすすめの商品を展示。お客様は、その違いをしっかり見比べてくださいました。大手メーカーの商品を一度に比較できるチャンスは、滅多にないですからね♪


    そのほか、輸入壁紙の展示や、壁紙貼り替え教室も人気のコーナー。セキュリティシステムや、外壁、エクステリア関連のご相談もたくさんいただきました。


     オータニグループのイベントは、メインの企画である住宅設備機器の展示以外の、お楽しみコーナーも大人気です!今回は、宇部市の有名洋菓子店「パティスリーKENJI」のオリジナルケーキ7種類と「虎月堂」のシュークリームを、たっぷりご用意!お好きなドリンクと一緒に、くつろぎの時間も楽しんでいだだきたいなと思っています。

    また、お子様連れのお客様にも、ゆっくり楽しんでいただきたいと思い、キッズコーナーもご用意いたしました。アンパンマンやワンピースのヨーヨー吊りや、狙った番号にボールを当てるストラックアウト、塗り絵などで子供たちと一緒に楽しい時間を過ごしました。お母様たちにも、喜んでいただけたのでとってもうれしいです!

    次回は、今秋開催の予定です。

    みなさまのご来場、お待ちしております!

     


  10. 【住宅改修事例紹介54】屋内の曲がり階段に手すりを

    5月 6, 2014 by hand

    奥様と娘様と3人暮らしのH様。H様の寝室は2階にあり、曲がり階段を上がり下りしなければなりません。元々、階段の片側には手すりがついていますが、脊椎腫瘍手術の後から特にフラつきがひどく、転倒の危険がありました。そこで、両手で体を支えて階段を昇降できるように、外回りにも手すりを取り付けました。